さわやか倶楽部の採用情報

本再就職制度は、諸事情により当社を退職された方で、再度当社に「戻りたい」当社で「働きたい」という方を再雇用するものです。
当社においては、同じような状況で復帰される方も多く、現在も多く活躍されております。
チームケアをさらに推進していくために、理念である「慈愛の心・尊厳を守る・お客様第一主義」に共感してくれている貴方とまた一緒に仕事をしていきたいと考えています。是非ご一報を。
再雇用制度でUターンした職員へのインタビュー
- さわやか
立花弐番館 - 古城施設長
- さわやか直方館
- 渡邊 花寿美
-
なぜ退職しようと思ったのか?
さわやか直方館に入社して、6年半が経ちました。自分なりに一生懸命業務をこなしつつ、リーダー・副主任・主任と、責任ある役職に抜擢していただき頑張ってきたのですが、体調面の問題などによりリーダーへと降ろさせていただいた頃より、仕事を頑張っても「ここまでなのかな~?」と、漠然と考える事が増えてきて、ちょうど人員不足の期間が重なり、外出レクや毎月の誕生会などやりたい事も中々出来ない状況に、心が折れたと言うか疲れてしまったのが理由だと思います。
他企業へ行って、改めて「さわやか倶楽部」の良い所は?
さわやか倶楽部の良い所は、働いている人達がとても素直に仕事をしている事です。この人員不足の中、残業を何も言わずに頑張っています。これは当たり前かと思っていたのですが、他企業の中には定時になると、仕事が終わっていなくても、フロアーの人員が足りなくても退社してしまうのが普通だと知り、とても衝撃を受けました。さわやか倶楽部の職員は、みんなが「お互い様でおかげ様」と言う素直な気持ちを持って、入居者様の為日々頑張っている所が良い所だと思います。
なぜUターンしようと思ったのか?
一つは、一度退職し外からさわやか倶楽部を見てみると、とても基本と言う部分がしっかりしていることが分かりました。それは新人研修から始まり、実技や口腔ケアと言った研修が充実しているからです。そのおかげで、自分自身のスキルアップに繋がり、自分の介護と言うものに自信を持って仕事にあたれるのです。これは、さわやか倶楽部でなければ出来ないだろうと思い、Uターンをする決断をしました。 もう一つは、入居者様方やご家族様方の思いです。退職にあたっては涙を流し、寂しいと言って下さったり、中には、私が転職する施設へ、入居の申し込みをされた方まで居られました。それ程頼りに思って下さるのは介護職冥利に尽きる思いです。微力ではありますが、皆様へ少しでもお礼が出来ればと思い、もう一度頑張る思いです。
最後に一言
今回一度退職し、外から客観的に見る事が出来、改めて介護と言う仕事の遣り甲斐や、入居者様やご家族様にとっての、私たち介護職員が大きな存在になっているのだと実感できることが出来ました。そして、一緒に働く仲間たちと協力し、イベントやレクリエーション等を計画しもっと入居者様達に楽しんでいただけるように努力し、さわやか直方館がより良い施設になれるように力を尽くしたいと思います。
応募について
再び働く職場として、さわやか倶楽部をご検討いただきありがとうございます。
応募の流れは以下の通りです。
①下記応募方法より、フリーダイヤルもしくは下記応募方法の専用応募フォームからご応募ください。
②書類選考
③面接
再雇用時の処遇
・給与については退職時の給与及び、退職後の状況を加味し決定する
・賞与支給額は、退職時の在籍期間を考慮する
・退職時の残存有給休暇日数を引き継ぐ
・施設内保育有(要相談)
・児童デイサービス有(要相談)
・社宅設備(要相談)
応募方法
現在どんな仕事をしていますか?
現在は、福岡市にありますサービス付き高齢者向け住宅・住宅型有料老人ホームの施設長をしています。高齢者施設への入居を検討されている方のご入居までのフォローから入居後の暮らしをサポートをさせて頂いています。職員の介護技術の向上・お客様より頂いた要望等の改善等を行い、高齢者福祉の中で、おひとりおひとりに寄り添い生きがい作りを一緒に取り組んでいけることに、やりがいを感じています。
さわやか倶楽部に入社したきっかけは?
1回目の入社は、2009年4月でした。もともとは、福祉専門学校卒業後は病院にて看護助手として働いていましたが、病院での高齢者の死に直面する事が多く本来目指していた福祉への思いとの違いに一度福祉の業界から離れました。その後、静岡にて違う職業に就いていた私に、専門学校の友人より、もう一度介護業界で自分が勤めている、さわやか倶楽部で一緒に働こう!と誘ってくれたのがきっかけです。
なぜ一度退職を?
管理者としての業務にも慣れてきた頃、知人の紹介で地元の介護施設の管理者に挑戦してみたく退職致しました。転職先の諸事情により退職を考えていた際に、当時同じ時期に管理者をしていた方と定期的に連絡を取っていたときに「さわやか倶楽部に戻って一緒に働きましょう」と話して頂きました。正直、他の施設からも声がかかっており、出戻りで又以前のように働けるのか、不安の中なかなか決める事が出来ずにいました。当時の上司とも話をさせて頂き、一歩踏み出す勇気をもらいもう一度さわやか倶楽部へ再入社させて頂きました。
さわやか倶楽部のいいところ。
さわやか倶楽部への再入社をして改めて感じた所は、年齢に関係なく「やる気」「向上心」がある人財にチャンスを与えて頂ける事です。あとは、社長をはじめ多くの社員さんたちの熱意が強く、全社員家族思いの所です。又、再入社1年後には大分県の新規施設の立ち上げを任して頂け本社と遠く離れてしまいましたが、多くの方が常に気にかけて頂き多くのアドバイス叱咤激励を頂き、新たな地にさわやか倶楽部らしい施設を根付かせる事が出来、とても充実した仕事をさせて頂き出来ています。
最後に一言
あらゆる面で、一度辞めた会社に戻るには多くの高い壁があると思っていました。確かに普通に考えれば、一度辞めた職員を採用なんて考えられない事だと思います。再入社を考えている方・以前勤めていた所が良かったと少しでも思っている方、勇気を出し一歩を踏み出してみてください。仲間だった、以前の職場の皆が背中を押してくれ、「楽しく・やりがい」のある仕事が出来る日が待っています。再入社する職員さんを、社長をはじめ皆さんに歓迎して頂き、改めて素晴らしい上司・同僚に恵まれ・やりがいを持って、常に熱意をもって突き進め、新しい事に常にチャレンジしていける企業と出会えた事に日々感謝しています。