

- 2022/06/13
- 2022/05/30
- 2022/05/23
- 2022/05/17
- 2022/05/05
- 2022/04/26
- 2022/04/18
- 2022/04/12
- 2022/04/05
- 2022/03/29
- 2022/03/17
- 2022/02/28
- 2022/02/22
- 2022/02/15
- 2022/01/31
- 2022/01/17
- 2022/01/11
- 2022/01/04
- 2021/12/27
- 2021/12/20
- 2021/12/14
- 2021/10/12
- 2021/10/04
- 2021/09/27
- 2021/09/21
- 2021/09/13
- 2021/09/06
- 2021/08/30
- 2021/08/16
- 2021/08/03
- 2021/07/20
- 2021/07/12
- 2021/07/05
- 2021/06/28
- 2021/06/21
- 2021/06/14
- 2021/06/07
- 2021/05/31
- 2021/05/24
- 2021/05/17
- 2021/05/13
- 2021/05/05
- 2021/04/26
- 2021/04/19
- 2021/04/12
- 2021/04/05
- 2021/03/29
- 2021/03/25
- 2021/03/15
- 2021/03/08
- 2021/03/01
- 2021/02/25
- 2021/02/15
- 2021/02/09
- 2021/02/01
- 2021/01/25
- 2021/01/18
- 2021/01/11
- 2021/01/06
- 2020/12/28
- 2020/12/21
- 2020/12/14
- 2020/12/07
- 2020/11/30
- 2020/11/23
- 2020/11/16
- 2020/11/11
- 2020/11/02
- 2020/10/26
- 2020/10/19
- 2020/10/12
- 2020/10/06
- 2020/09/28
- 2020/09/21
- 2020/09/14
- 2020/09/08
- 2020/04/20
- 2020/04/13
- 2020/04/06
- 2020/03/30
- 2020/03/23
- 2020/03/16
- 2020/03/09
- 2020/03/02
- 2020/02/24
- 2020/02/17
- 2020/02/10
- 2020/02/03
- 2020/01/27
- 2020/01/20
- 2020/01/13
- 2020/01/06
- 2020/01/03
- 2019/12/30
- 2019/12/23
- 2019/12/16
- 2019/12/02
- 2019/11/25
- 2019/11/18
- 2019/11/11
- (2022.8.15)
- (2022.8.11)
- (2022.8.9)
- (2022.8.8)
- (2022.8.5)
- ◆放課後等デイサービス
- 〒802-0044 北九州市小倉北区熊本2-10-28 2階
- TEL:093-513-6155/FAX:093-513-6156
- ainoie@sawayakaclub.jp
- 自己評価表(自己)PDF 自己評価表(保護者)PDF※クリックをしてダウンロードをお願いします。


私達、事業所のテーマは「人生の主人公を育てる」です。
そのために、子供達の自尊心を育てることはとても大切なことだと考えております。
子供の行動を分析し、個々の発達の状態や障害特性に応じて、今現在の困りごとの解決、将来の自立、社会参加を目指し支援して参ります。
また保護者の方に寄り添い、気軽に相談して頂けるような事業所でありたいです。
日々の支援の中で、子供達の成功体験を積み、自信と向上心を持ち続けていけるよう職員一丸となって努めさせて頂きます。
宜しくお願いいたします。
管理者 竹内美涼

『お子様に笑顔と希望を、ご家族様に安心を!』をモットーに明るく元気なスタッフが支援します!
「『自分が愛されている』という安心感」
ことばだけではなく、視線・表情など子供たちの意思表示を敏感に読み取ります。
絵カードや写真を使って視覚的にわかりやすく伝えます。
毎週土曜日に調理レクレーションを行っています。計画から買い物、調理、片付けまで子供たちで行います。
様々な活動を通じて周囲との『折り合い』をつけられるよう支援します。
小さなうちから自分で選ぶ、自分で決める経験をしてもらい、自信をもって社会にでていけるよう支援します。

「九州都市高速足立インター」より車で約5分、神岳1丁目バス停より徒歩5分の場所にあります。近くには足立山(小文字山)があり、四季折々の山模様が眺める景観のよい所です。周辺には多くの小・中・高・大・学・専門学校があり、児童、生徒のインターシップの受け入れや、現場研修の場としての役割も担っており、福祉分野における人材育成にも力を注いでいます。また、事業所近隣の介護施設(当社グループ内)や地域行事にも参加し、児童達が楽しく社会と関わる機会を提供しているなど、地域密着型の施設を目指しています。
当施設は、当社グループにおいて初となる障がい児童支援を行なう事業所として平成27年11月1日に開設しました。放課後等デイサービス定員10名で、障がいのある子供達に対し、放課後や長期休暇中において、日常生活動作の指導、集団生活への適応訓練等を個人に合わせた計画に添って、楽しく学んでもらおうと、日々の遊びやレクリエーションを通して支援しています。当事業所が掲げる「人生の主人公を育てる」をモットーにいつでも最良の支援を提供できるよう努めています。また、レスパイトケア(ご家族に代わり一時的にケアを代行することで日頃の疲れを緩和していただく家族支援サービス)としての役割も担っていければと考えています。子供たちの明るい未来のために私達が出来ることを最大限に発揮し続けています。
- ◆放課後等デイサービス
- 〒802-0044 北九州市小倉北区熊本2-10-28 2階
- TEL:093-513-6155/FAX:093-513-6156
- ainoie@sawayakaclub.jp
- 月曜日から金曜日(祝祭日除く)
- 平日13:30~18:00|休校日9:30~17:30
- 小倉北区/小倉南区/門司区/戸畑区/八幡東区
- 詳しくはコチラをご覧ください
- 子どもたちとスタッフの笑顔あふれるブログです。


-
-

水津 美樹(職種)児童発達支援管理責任者
子供達が安心して過ごせる場所を提供していきます。 さまざまな活動を通じて「できた」を大切にしながら、自己選択と自己決定を大切に、自信を持って自分の人生を歩めるよう支援をおこなっていきます。
森山 満明(職種)児童指導員
笑顔を忘れず!思いやりを大切に!子供たちの輝かしい未来の為に、しっかり支援させていただきます。
秋吉 友和(職種)児童指導員
児童が将来自立する為に、今、一番必要な事を考え
いつでも、笑顔で楽しく過ごせる温かみのある場所を提供していきます。
木本 童夢(職種)児童指導員
はじめまして、木本童夢です。子どもたちが楽しく過ごすなかで、成長できるようにしっかりサポートしていきたいと思います。よろしくお願いします。


- お車でお越しの方
- 北九州都市高速道路「足立I.C.」より約5分
- 電車でお越しの方
- 「小倉駅前バス停」から
- 「神岳1丁目バス停」までバスで約20分
- バスでお越しの方
- 「神岳1丁目バス停」より徒歩約5分

平日放課後
15:00|各学校へお迎え
15:30|お子様の個別に合わせた活動、遊びを提供します。
16:00|おやつの時間
16:30|お子様の個別に合わせた活動、遊びを提供します。
17:40|ご自宅への送迎
休校日
09:30|ご自宅へお迎え
10:00|愛の家到着後、お子様の個別に合わせた活動、遊びを提供します。
12:00|昼食
13:00|午後のレクリエ―ション
(外出、調理活動、ボランティア活動等)
※介護施設でのイベント、レクに参加!15:00|おやつの時間
15:30|午後のレクリエーション
17:00|ご自宅への送迎