

- 2023/02/27
- 2023/02/17
- 2023/02/13
- 2023/02/10
- 2023/02/01
- 2023/01/31
- 2023/01/27
- 2023/01/24
- 2023/01/18
- 2023/01/17
- 2023/01/16
- 2023/01/12
- 2023/01/11
- 2023/01/10
- 2023/01/09
- 2023/01/09
- 2023/01/04
- 2023/01/03
- 2022/12/27
- 2022/12/26
- 2022/12/22
- 2022/12/21
- 2022/12/20
- 2022/12/19
- 2022/12/16
- 2022/12/15
- 2022/12/14
- 2022/12/14
- 2022/12/13
- 2022/12/13 この後どうなる?
- 2022/12/12
- 2022/12/12 12月13日
- 2022/12/09
- 2022/12/07
- 2022/12/01
- 2022/12/01
- 2022/11/29
- 2022/11/23
- 2022/11/16
- 2022/11/11
- (2023.12.4)
- (2023.12.1)
- (2023.12.1)
- (2023.11.28)
- (2023.10.20)
- ◆多機能型◆放課後等デイサービス◆児童発達支援事業所
- 〒877-0025 大分県日田市田島1丁目7-184
- TEL:0973-25-5002/FAX:0973-25-5003
- ainoie_hita@sawayakaclub.jp
- 自己評価表(自己)PDF 自己評価表(保護者)PDF身体拘束廃止のための指針 PDF 虐待防止についての指針 PDF 感染症まん延防止のための指針 PDF※クリックをしてダウンロードをお願いします。


愛の家ひた館では、「地域とともに」をテーマに支援させて頂いております。ひた館は児童発達支援事業も行うため、0歳から18歳まで幅広い年代の様々な個性をお持ちの子どもたちが利用されます。その子どもたちが住み慣れた地域でその子らしくのびのびと成長していけるよう、地域の方々との交流の機会を設けていきます。
機能訓練指導員として一緒に体を動かしたり、遊んでいく中で、さまざまな感情を一緒に共感していきたいと考えております。
管理者兼機能訓練指導員 川津 翔太


- ◆多機能型◆放課後等デイサービス◆児童発達支援事業所
- 〒877-0025 大分県日田市田島1丁目7-184
- TEL:0973-25-5002/FAX:0973-25-5003
- ainoie_hita@sawayakaclub.jp
- 月曜日から金曜日
- サービス利用提供時間平日13:00~17:00|休校日10:30~16:30
- 詳しくはコチラをご覧ください
- 子どもたちとスタッフの笑顔あふれるブログです。


-
-

溝口 遥(職種:機能訓練指導員)
こども達の笑顔が大好きです。機能訓練やレクリエーションを通して、少しでも子ども達と保護者の方が安心・安全に生活することができるように尽力したいと思います。よろしくお願い致します。
渡辺 沙織(職種:機能訓練指導員)
利用する子ども達や保護者の方と関わりながら、安心して通えるデイサービスにしていきたいと思います。ことばやコミュニケーションの支援ができるように取り組んでいきます。よろしくお願いします。
森山 美絵(職種:保育士)
子ども達と一緒に遊んだり体を動かしたりすることが大好きです。利用する子ども達や保護者の方と関わることで子ども達の笑顔の時間が増えていくように支援していきたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。
河津 奈美(職種:児童発達支援管理責任者)
一人ひとりの性格や個性を、支援や保護者の方との関わりを通して子どもさんと、ご家族の希望に添えられる様に、子供達から元気をもらいながら一緒に活動し課題のヒントを見つけていきたいと思います。宜しくお願いします。


- お車でお越しの方
- 九州自動車道「日田I.C.」より車で約7分
- 電車でお越しの方
- 「JR日田駅北口」より徒歩約2分
- バスでお越しの方
- 「田島一丁目バス停」より徒歩約2分

平日放課後
15:00|各学校へお迎え
15:30|お子様の個別に合わせた集団・個別活動、遊びを提供します。
16:00|おやつの時間
16:30|お子様の個別に合わせた集団・個別活動、遊びを提供します。
17:00|ご自宅への送迎
休校日
10:00|ご自宅へお迎え
10:30|愛の家到着後、お子様の個別に合わせた集団・個別活動、遊びを提供します。
12:00|昼食
13:00|午後のレクリエ―ション
(外出、調理活動、ボランティア活動等)
※介護施設でのイベント、レクに参加!15:00|おやつの時間
15:30|午後のレクリエーション
16:30|ご自宅への送迎