

- 2021/04/09
- 2021/03/01
- 2021/02/01
- 2021/01/20
- 2020/10/13
- 2020/09/07
- 2020/07/02
- 2020/06/12
- 2020/02/27
- 2020/02/10
- 2020/01/03
- 2019/12/30
- 2019/12/11
- 2019/10/29
- 2019/09/16
- 2019/07/18
- 2019/06/26
- 2019/05/20
- (2021.4.20)
- (2021.4.19)
- (2021.4.16)
- (2021.4.14)
- (2021.4.12)
- ◆放課後等デイサービス
- 〒811-4147 福岡県宗像市石丸1丁目13-2
- TEL:0940-35-7177/FAX:0940-35-7188
- ainoie_munakata@sawayakaclub.jp
- 自己評価表(自己)PDF 自己評価表(保護者)PDF※クリックをしてダウンロードをお願いします。


こんにちは!管理者兼保育士の伊音智美です。
2017年5月より、児童達に癒しを頂く毎日です。
むなかた館のテーマである『四季と共に』に沿って季節のイベント、季節の野菜作りなど、沢山の四季を感じながら、児童達と笑顔の絶えない毎日を過ごしています。
またご家族様が気軽に相談できるむなかた館を目指します。
ブログにて日々の様子を発信しています。お気軽にコメントください。
センター長 伊音 智美

正看護師が常駐しており、胃ろうや吸引、在宅酸素が必要な児童の対応も可能です。また、往診医が定期的に来館し、看護師と児童の健康管理を連携して行いますので安心です。
機能訓練担当職員が常駐していますので、児童ひとりひとりの心身に合わせたリハビリを提供致します。
さわやか愛の家むなかた館は、介護施設と併設しており、施設全体で行事を行ったり、外出レクリエーションを中心にレクを展開していきます。
介護施設と併設しており、高齢者の方々や施設のスタッフなど、年齢層が幅広く、接する機会も多い為、幼・青・老が共生する空間を提供しております。
職員がとにかく明るく、元気です。是非、来館して頂き、実感されてください!!

さわやか愛の家むなかた館は重症心身障害児のお子様をお預かりさせて頂く放課後デイサービスで、定員は5名です。
「四季とともに」を事業所テーマとし季節の自然を通した活動を体験し、経験を積み重ね、表現や感性豊かなお子様へと成長が促せるような施設を目指していきます。
看護師は、胃ろうをしているお子様や吸引、在宅酸素等が必要なお子様の医療サポートを行うことができます。また、機能訓練担当職員により、一人ひとりに合わせたリハビリを提供させて頂くことができ、医療面、リハビリのサポートが充実しております。
- ◆放課後等デイサービス
- 〒811-4147 福岡県宗像市石丸1丁目13-2
- TEL:0940-35-7177/FAX:0940-35-7188
- ainoie_munakata@sawayakaclub.jp
- 月曜日から金曜日(祝祭日除く)
- 平日10:00~19:00|休校日9:00~18:00
- 宗像市/福津市/岡垣町
- 詳しくはコチラをご覧ください
- 子どもたちとスタッフの笑顔あふれるブログです。


-
-

清水 秋子(職種)児童発達支援管理責任者
「みんなちがって、みんないい。」今日はどんなことに出会えるかな?児童発達支援管理責任者の清水秋子です。2018年11月から児童と共にわくわくした日々を送っています。一人一人の個性に寄り添って、五感に働きながら、喜びを見つけ、分かち合う支援を目指します。
田村 香織(職種)看護師
こんにちは、看護師の田村香織です。
2019年9月から子供たちと楽しく過ごさせて頂いています。
私自身3児の母であり皆さんと悩みなどを共有していければ・・・と思っています。まずは子供たちとコミュニケーションをとって仲良くなっていきたいと思います。
田村 優一(職種)機能訓練士
こんにちは!機能訓練士として皆様と関わっていきます田村優一です。
2018年6月より、機能訓練指導員としてお子さんの生活能力の獲得の手助けになれるよう、寄り添った支援を目指しています。私自身、機能訓練を学びながら、子供たちと自然な動作の中で遊びを通したリハビリを行っていき、生活をサポートしていきたいと考えています。
日々勉強し、精進致しますのでよろしくお願い致します。
原 未来(職種)機能訓練士
機能訓練士の原未来『はらみく』です。
昨年より愛の家で児童達の機能訓練を一生懸命取り組んでいます。
私自身2児の母であり、子育てへの悩みなど、共感できるところが沢山あると思います。今まで病院、訪問リハ、施設、と、多方面で働いてきた経験を活かして、皆様一人一人に応じた活動を提供していきます。小児分野はまだまだ勉強不足のところがあると思いますが、知識、技術の向上を図り頑張ります。
どうぞ宜しくお願い致します。
菊池 和也(職種)機能訓練士
こんにちは!機能訓練士の菊池和也(きくちかずや)です。
作業療法士として主に高齢者と関わることが多いですが、小児においても考え方は共通する部分が多くある為、児童1人1人の気持ちや活動を通しての反応、成長を感じながら訓練、活動を行っていきたいと考えております。また、児童同士の関わる機会を増やしていき、機能的な面だけでなく、コミュニケーション、社会性、協調性などにもアプローチしていきます。
大江 健太(職種)保育士
こんにちは、保育士の大江健太です。
2020年10月から、可愛い子ども達と一緒に楽しい毎日を過ごさせております。保育園で働いていた経験を活かしながら、「楽しかった」と思える日々を過ごしてもらえるよう、支援していきます。日々、精進していきたいと思いますので、よろしくお願い致します。
藪 満義(職種)看護職
2020年9月よりむなかた館へ入社しました看護師の藪 満義と申します(臨床工学技士免許有)。
手術室、救急外来等を中心に看護業務に携わってきました。これまでの経験を生かして、子供さんたちの個性を大切に成長を見守っていきたいと思います。


- お車でお越しの方
- -
- 電車でお越しの方
- 「教育大前駅」より徒歩約14分
- バスでお越しの方
- 「冨地原バス停」より徒歩約2分

平日放課後
15:00|各学校へお迎え
16:00|お子様の個別に合わせた活動、遊びを提供します。
16:30|おやつの時間
17:00|お子様の個別に合わせた活動、遊びを提供します。
18:00|ご自宅への送迎
休校日
09:00|ご自宅へお迎え
10:00|愛の家到着後、お子様の個別に合わせた活動、遊びを提供します。
12:00|昼食
14:00|午後のレクリエ―ション
(おやつ調理レク、集団、小集団レクリエーション、外出活動等)15:00|おやつの時間
16:00|午後のレクリエーション
(機能訓練やレクリエーション、個別活動等)17:00|ご自宅への送迎