

- 2023/10/09
- 2023/10/04
- 2023/09/18
- 2023/08/24
- 2023/08/10
- 2022/09/28
- (2023.11.7)
- (2023.10.16)
- (2023.10.16)
- (2023.10.6)
- (2023.9.19)
- ◆日中生活介護
- 〒811-3416 福岡県宗像市宮田2丁目17番18号
- TEL:0940-39-7001/FAX:0940-39-7002
- ainoie_munakata2@sawayakaclub.jp


4月30日より宗像へ戻ってきました。立ち上げ時のアットホームな雰囲気を大事にしながら、新しくご利用して下さる方や御家族のニーズにもお応え出来るよう、職員一丸となってより良いサービスを考え、提供してしていきます。姿を見かけた際には気軽に声をかけてください。
センター長 杉山 秀一

スタッフが入浴のお手伝いをさせて頂きます。当施設には特浴室があります。
特浴では、寝たきりの方でも御入浴できる設備が整っております。
車椅子をご利用の方はそのまま乗車できる専門の福祉車両を準備しており、毎日ご自宅まで送迎させて頂きます。
ご利用者様が行きたい場所(図書館やショッピングモール、体育館等)へ、職員が同行し、支援をさせて頂きます。
ご利用者様が行われない創作活動を行うことができます。
例:音楽活動、園芸活動、絵画、料理教室、スポーツ等
看護職員が在中しており、喀痰吸引や胃ろう等の医療行為が必要な方でもご利用することができます。

さわやか愛の家むなかた弐番館は日中生活介護、放課後等デイサービスが併設されており、小学校1年生から成人の方まで過ごすことができる施設となっております。
高校を卒業後にも見慣れた場所、見慣れたスタッフが対応することが可能となり、支援の継続も可能な施設となっております。特に日中生活介護におきましては、看護スタッフが在中しており、医療ケアを提供させていただいております。また、特浴室もご用意しており、身体が不自由な方でもご利用できます。
看護師は、胃ろうをしているお子様や吸引、在宅酸素等が必要なお子様の医療サポートを行うことができます。また、機能訓練担当職員により、一人ひとりに合わせたリハビリを提供させて頂くことができ、医療面、リハビリのサポートが充実しております。
- ◆日中生活介護
- 〒811-3416 福岡県宗像市宮田2丁目17番18号
- TEL:0940-39-7001/FAX:0940-39-7002
- ainoie_munakata2@sawayakaclub.jp
- 月曜日から金曜日(祝祭日除く)
- 8:30~17:30|提供時間 9:30~16:30
- 宗像市(離島を含まない)/福津市/宮若市/岡垣町/遠賀町
- 詳しくはコチラをご覧ください
- むなかた弐番館の日々の様子をあげています。


-
-

桑野 洋子(職種)生活支援員
生活支援員の桑野です。利用者様一人ひとりに寄り添って支援していけるように。また、生活・余暇等が充実した時間になるように、頑張っていきます。よろしくお願いします。
山田 菜月(職種)生活支援員
はじめまして、4月より入社しました。山田です。 介護福祉士としての経験を生かし、利用者様一人ひとりに寄り添った支援を目指していきます。楽しかった言ってくださるような事業所になるよう笑顔で頑張ります。

- 18歳以上の場合は利用者とその配偶者の所得、18歳未満の場合は児童を監護する保護者の属する世帯(住民基本台帳上の世帯)の所得に応じた自己負担の上限月額があります。 ただし、上限月額よりもサービスに係る費用の1割の金額の方が低い場合には、その金額を支払います。その他に、食費などについての実費負担があります。

- お車でお越しの方
- -
- 電車でお越しの方
- 「赤間駅駅」より車で約6分
- バスでお越しの方
- 「宮田橋バス停」より徒歩約5分

一日のスケジュール | |
9:30 | 朝の会・バイタルチェック来館したら、バイタルの確認、水分補給を行います。当日の予定や流れを確認していきます。 |
---|---|
10:30 | 活動・入浴各ご利用者様に合わせた活動や全体でのレクリエーションを提供していきます。入浴をご希望のご利用者様には入浴をしていただきます。 |
12:00 | 昼食職員が心を込めて、家庭的な料理を提供していきます。ご利用様に合わせて刻み、ミキサー等の形態のものをご用意していきます。 |
13:00 | 活動・入浴リラックス時間や散歩、創作活動等、好きな活動を提供していきます。入浴をご希望のご利用者様には入浴をしていただきます。 |
15:00 | ティータイム水分補給やレクリエーションでのおやつ作りを予定していきます。 |
16:00 | 帰りの会今日の出来事を振り返えりをしたり、明日の予定について説明します。 |
16:30 | 送迎各家庭へ車でお送りさせていただきます。 |